福岡県 柳川市 その2
町の北西〜南西にかけて、城跡の堀の外周を歩いて
  回れる散策路があります。
  
 
  
 
  
ところどころに「簗(やな)」のような仕掛けがあります。
  ここはそれを大仕掛けにしたような感じに思えますが、
  観光用に置いてあるだけかもしれない。
  ちなみに「うなぎ」が名物らしくて、鰻屋さんがあちこちに。
  
 
  
「北原白秋のふるさと」もキャッチフレーズのひとつ。
  「待ちぼうけ」をイメージしたブロンズのオブジェ。
  
 
  
2階が休憩所になっているらしい
 
  
 
  
江戸期に藩主だった立花家の邸宅 御花(おはな) 
  今は料亭・旅館とか
  
 
  
川端の柳
 
  
 
  
 
  
 
  
お城の堀端の這松 かんぽの宿にほど近い
 
  

こんなところも 観光のどんこ船が通るらしい