14.サンプル石/ラベンデュラン  Sampleite/ Lavendulan   (チリ産)

 

 

サンプル石/ ラベンデュラン −チリ、シエラ・ゴルダ産

サンプル石 −オーストラリア、NSW、ノース・パークス鉱山産

 

 

チリは、南北方向5000キロに及ぶ海岸線を持っており、その長さは南アメリカ大陸西岸の半分以上を占める。そのくせ東西方向には100キロもゆくと、アンデス山脈の分水嶺をはさむ国境線にあたってしまうという、さきいか(スルメ)のような細長い国である。太平洋の波が真っ直ぐに打ちつける海と、サン・テグジュペリもてこずった、高く険しい山脈とが接しあう狭い高地に、アタカマ砂漠と呼ばれる乾燥地帯があり、干上がりかけた湖が作った広大な塩原がある。

そんな土地で生まれるラベンデュラン(ラベンダー石)は、分類上は砒酸塩鉱物だが、ちゃんとナトリウムと塩素(つまり食塩の成分)を含んでおり、化学式を見ると、水溶液中では、塩素イオンと砒酸を含む錯イオンの状態になっているものと思われる。

この鉱物は、数年前に標本が市場に出回った時期があり、私はラベンデュランと記したラベルと一緒に購入した。だが、半年ほど経った頃、希産鉱物専門のアメリカの業者たちは、それまでラベンデュランとして売っていた標本を「サンプレアイト」に訂正した。両者は成分組成の多少によって別種扱いされるが、まあ同じ構造の同じような鉱物である。(色も同じ)

そんなわけで、この標本も、もしかするとサンプル石かもしれないのだが、確かめようがない。ただ現在サンプル石として売られている石は、もう少し色が濃いというかケバい感じがする(たとえば下のオーストラリア産)。こちらの石の色は優しくて気品がある(←親バカ)。もちろん、色の違いは鑑定にあたって絶対の基準にはならないが…。

cf. No.867 レマンスキー石 (ラベンデュランの定義を巡って) 


追記:シエラ・ゴルダのサンタ・カタリナ鉱山で本鉱の良標本が採集されたのは 1994年で、今日ではこれらはすべてサンプル石だということになっている(採集者のセニックス氏自身そう述べている)。楽しい図鑑2にあるラベンダー石も、だから実際はサンプル石であろう。上の標本はもちろん著者のお店で 1995年に入手した。ラベンダー石は組成 NaCaCu5(AsO4)4Cl・5H2O、サンプル石は組成 NaCaCu5(PO4)4Cl・5H2O、砒酸塩か燐酸塩かの違いで、チリにはいずれもが産する。 Na-Ca-Cuの鉱物である両鉱はかなりの希産品。(2016.12)

鉱物たちの庭 ホームへ