鉱物たちの庭 タイトル

鉱物 目次  

スマホ用サイトマップ(ノンフレーム)

 UPDATE  on October 7th, 2025

鉱物たちの庭  更新:ギャラリー No.1045 水晶(鱗状連晶)

 

(9/21) ギャラリー No.1044 水晶(ジャカレー)

(9/13) ギャラリー No.1043 水晶(ジャカレー)

(9/6) ギャラリー No.1042 水晶(スケルタル2)

◇ 標準サイトマップ(フレーム版) ◇
◇ 宝石鉱物トピックの目次 ◇

最近の更新情報 ご意見・ご感想をお聞かせください。 リンク集

*ごあいさつ*鉱物名称表*

キリ番録   

サイト内検索ページ(別ウィンドウ)

10/8 米国に入ると Yahooニュースに
アクセス出来るのがありがたいです。

10/6 週末を自然史博物館の
鉱物ホールで過ごして充電。

10/5 ちょっと旅の疲れが出る頃。

10/6  画像のUP

ロンドンのパディントン駅にて

10/5  画像のUP

マドリードの夕焼け雲

アビラの城壁

 以前のTOP画像へ

鉱物たちの庭 バナー  
↑  lapis/fluorite サイトへ

鉱物たちの庭  "The Courtyard of our Minerals"
 このウェブサイトは鉱物や鉱石、結晶や宝石の世界に
ゆるゆると遊び、愉しむことを趣旨としています。

ウェブ上に最初にコンテンツを置いたのが 1998年12月、
99年6月に相互リンクを始めて、以降ぼちぼちと更新を
続けて現在に至ります。
直近の更新履歴は最近の更新履歴 を参照下さい。

主要コンテンツである 鉱物ギャラリー はコレクションの標本を
材とした四方山話のシリーズです。鉱物種ごとに標本をまとめて
ご覧になりたい方は 総 覧から辿ってみて下さい。 
地域別には Map から。

私家版鉱物記 は活字好きの方たち向けに
特定の宝石・鉱物をテーマとした長文四方山話を載せています。

ひま話(鉱物よもやま) はより軽めのテキスト集で、
しばしば鉱物以外の話題に脱線します。 
蛍光する石たち
 は紫外線で蛍光する鉱物を
特集したコーナーです。

このほか第二庭園に特定の鉱物標本をまとめて紹介する
 蛍石庭園 めのう迷宮 等をおいています。 
ついでに鉱物と関係のない 旅のひとコマ も。
鉱物名称表 は鉱物の学名と和名、亜種名などの
対照表として作成途中。 
相互リンクして下さっている方々のサイトへは
 鉱物系サイトリンク から。

「随筆とは、博く書を探し、その抄をつくること」と石川淳は
言ったと久世光彦によって知りました。
このホームページのコンテンツは概ねそういう類なので、
「インターネット鉱物随筆」を標榜したいと思います。
またの名を「鉱物雑談サイト」。

Enjoy. 

To the non-Japanese lingual visitors.
Thanks for your interest
on my website.
Though currently most of the pages are written in Japanese,
I hope you will find some fun through english index page
where you can browse the photos of my private collections
of listed mineral species. 
There are also fluorite gallery and agate gallery