
私が、見たり、聞いたり、読んだり、想像したりした、鉱物についてのよもやま話と、
鉱物とはほとんど関係のない無駄話を、いくつか。  どうぞ、おつきあい下さい。
| − 目 次 − | |||
| 1. | ひすいの話1 | −糸魚川のひすいのこと | |
| 2. | ひすいの話2 | −ミャンマーのひすいのこと | |
| 3. | ひすいの話3 | −幻の青いひすいの話 | |
| 4. | ひすいの話4 | −翡翠と呼ばれる玉の前史 | |
| 5. | ひすいの話5 | −19世紀ミャンマーの玉産地 | |
| 6. | ひすいの話6 | −20世紀以降の商名と流通 | |
| 7. | 軟玉の話1 | −ホータンの羊脂玉のこと | |
| 8. | 軟玉の話2 | −玉の意匠とシンボリズム | |
| 9. | 軟玉の話3 | −ニュージーランドのヘイティキ | |
| 10. | 軟玉の話4 | −玉の文化史・服用に至るまで | |
| 11. | ミャンマーのペリドット結晶 | −マーチン・エアマンの話 | |
| 12. | 美しき青きサファイヤの話 | −幻のカシミールサファイヤ | |
| 13. | 孔雀の首の色の宝石 | −カシミールサファイヤ2 | |
| 14. | 宝石の町 イダーオバーシュタイン | −ドイツの休日 | |
| 15. | フラグメンツ | −鉱物の5つのかけら | |
| 16. | イリノイの蛍石の話 | −ケイブ・イン・ロックの消息 | |
| 17. | ダイヤモンドの話1 | −その価値を巡って | |
| 18. | ダイヤモンドの話2 | −シベリアダイヤの不思議 | |
| 19. | ダイヤモンドの話3 | −ダイヤのかけら6つ | |
| 20. | 錫(スズ)の話 | −海峡植民地の鉱山開発 | |
| 21. | 青金石の話 | −ラピスラズリの鉱脈を… | |
| 22. | 水晶の話 | −石英と水晶(水精)の語を巡って | |
| 23. | 水晶の話2 | −水晶の双晶形式について | (2024.5.14) | 
| 24. | トルコ石の話 | −アメリカ南西部のトルコ石愛好 | |
| 25. | チャルチウイトルの話 | −エメラルド?ヒスイ?軟玉?トルコ石? | |
| 26. | 孔雀石の話1 | −その名の由来 | |
| 27. | 孔雀石の話2 | −ウラル孔雀石細工の始まり | |
| 28. | 孔雀石の話3 | −ウラル孔雀石細工の世紀 | |
| 29. | 隕石の話 | −18世紀末ヨーロッパの隕石観 | |
| 30. | 隕石の話2 | −19世紀初ヨーロッパの隕石観 | |
| 31. | 自然鉄の話 | −グリーンランド、ディスコ島の鉄 | (2024.12.8) | 
| − 番 外 − | |||
| 鉄 と 鋼 の 話 | −韮山の反射炉の大砲鋳造 | ||
| 鉄 と 鋼 の 話 2 | −ベッセマー法と鉱石の蜜月 | ||
| たたら製鉄テーマパーク | −奥出雲の散策ガイド | ||
| 別子鉱山の面影 | −この銅山を神とし仰ぎ幾代かも | ||
| 天空の剣の話 | −隕鉄を鍛えた刀 | 
目次終わり [Homeへ]